なんとなく体調が悪い、月経不順になるなど、更年期障害の症状とよく似たものに甲状腺の異常から橋本病、バセドウ病があります。更年期障害と橋本病やバセドウ病の違いを知って正しく対応しましょう。
瞼は浮腫むし、身体はダルい。
家にいるとずっと眠い。眠り病。
外歩いてるとわりと元気。#橋本病— ダイエッターとんちゃん (@Dieters_tonchan) January 8, 2018
バセドウ病の症状
比較的よく耳にするバセドウ病は、特徴的な症状として眼球の突出があります。しかし、実は眼球の突出が見られるのは2~3割です。
甲状腺ホルモンは代謝促進作用があるんやけど、これが出過ぎてしまうのが甲状腺機能亢進症で代表例がバセドウ病や。代謝が上がっていてカロリーが足りないからどんどん痩せていったり、心拍数や体温が上昇したり、眼球が突出してしまうのが主な症状や。女性に多い病気やからな、気いつけや?
— 忍足先生bot (@oshitari_t_bot) January 8, 2018
他に首の腫れ、動悸、高血圧、食べても痩せる、下痢、体力の消耗が激しい、手足の震えやマヒ、暑がり、多汗、イライラしたり興奮する、早口になる、月経が少なくなったり無月経になる、などの症状が現れます。更年期障害の症状と似ているため、見落とされがちな病気です。20~30代の女性、次に40~50代の女性に多く発症します。
橋本病との違いと原因
橋本病もバセドウ病も甲状腺に起こる病気ですが、患者数は橋本病の方が多いと言われています。甲状腺の働きが活発になりすぎてホルモン分泌が過剰になるのがバセドウ病、甲状腺が炎症を起こし機能低下してホルモン分泌が不足するのが橋本病です。
橋本病
30-40代の中年女性
脈拍減少、体重増加、高コレステロール血症、全身倦怠感、抑うつ状態、記憶力の低下— 看護師国試用bot (@msk_0315) January 6, 2018
どちらも甲状腺が腫れる、首の腫れや首が太くなるなどの他は、真逆な症状が起こります。橋本病はバセドウ病より年齢層が高い20~50代の女性に多く発症し、むくみによる体重増加やまぶたや頬が垂れる、ボーっとした顔つきになるなど外見の変化が顕著です。
そんなバセドウ病や橋本病、どのように対処していけば良いのでしょうか?治療法や、気になる寿命への影響については次のページで詳しく紹介します。
コメントを残す