缶詰の開け方(缶切りがない)で、失敗しないための裏技はスプーン!?詳細をご覧ください・・・



缶詰を買ってきたけど、缶切りがない…。

そんなことありませんか。

特に、アウトドアの際やもしもの災害時などで、缶切りがないために食べられないなんて、辛いですよね。

しかし、缶切りがなくても家にあるもので代用して、缶詰を開けられる方法があるのです!

しかも簡単にできるそうなのですが一体、どのようなものなのでしょうか。

缶切りがない場合の代用

1,ドライバー

力を入れやすいのがドライバーです。

形としては、マイナスドライバーの様に平たい部分があるものがおすすめ。

金づちや包丁の柄でトントンと叩き、少し缶詰を弱らせてからゴシゴシとこするとうまくいきます。

ドライバーは柄の部分に、輪ゴムを巻き付けて使うと滑らないので力が入れやすくなります。

2,ハサミや包丁

力を入れやすい、果物ナイフやキッチンハサミも缶切りの代用になります。

もし、裁縫用のハサミをお持ちなら先端がとがっているので使いやすいと思います。

しかし刃物ですので、くれぐれも自己責任でケガをしないように注意してください。

3,アイスピック

アイスピックやキリ、たこ焼きのピックなど先端のとがったものを缶切りの代わりに使うのも一つ。

何ヶ所か細かい穴を点々と開け、その上から圧を加えると蓋がめり込みます。

破片が缶詰の中に入ってしまう危険もありますので、食べる時は注意して下さい。

4,コンクリートにこすりつける

屋外で缶切りがない時は、コンクリートや石の平らな面を使って開けられます。

缶切りを引っ掛ける少し出っ張った部分を、平らな固い所にこすりつけます。

その部分が削れて平らになったら、側面をギュッと握ります。

すると蓋の部分が開き、こちらの方法はボーイスカウト等でも、教えてもらうサバイバル術です。

スプーンでの裏技

やり方はメチャクチャ簡単です。

まず、鉄製のスプーンと缶詰を用意し、スプーンのすくう部分をしっかり利き手に握ります。

ここでのポイントは、すくう部分の上半分を覆うように、下端を残して握ることです。

次に、スプーンの丸っこい方で、ゴシゴシとスジを入れつつ、ギュウギュウ押し込んで穴を開けます。

そして、スプーンを持っていない方の手で缶詰を押さえて、力を込めてスプーンを上下に動かしながら、缶詰めのトップの縁を力強く擦ります。

何度も上下に動かしていると、徐々に缶に出来た溝が深くなっていくので、その動作を穴が開くまで繰り返します。

そうするうちにトップに穴が開くので、次に、スプーンを缶切りのように前方に向けて動かしながら、穴を広げていきます。

その後は、その穴に沿って少しずつ穴を広げていけばOKです。

スタート地点に戻るまでスプーンを動かして切り進んでいくと、ミッション達成です。

缶切りがなくても、見事にスプーンで缶詰を開けることが出来るのです。

基本的にスプーンの使用方法は缶切りと同じですが、スプーンの方が切り口のギザギザ部分が鋭くなるので、手が触れて怪我をしないよう十分な注意が必要です。

最後はスプーンを使ってペロリとフタを開け、あとは美味しくいただくのみです。

缶切りなんていらなかったのです。

食べるためのスプーンさえあれば、なんとか缶詰めは開けられるのです。

▼わりと簡単そうです

屋外で失敗しない缶詰の開け方

キャンプなど、屋外にいるときに缶切りがなければ最悪ですよね。

でも、平らで固いものがあれば大丈夫。

では早速ご紹介します。

1 まずは平らな所に缶詰めの上方を当てます。

2 そのままゴシゴシと擦っていきます。

3 缶を持ち、缶を潰すように内側へと力を入れていきます

4 なんと、缶が簡単に開きます。

驚いたことに、いとも簡単に缶を開けることができました。

いかがでしたか。

このように、もし、缶切りがない場合には身近なもので代用してみてください。

しかし、道具も無ければ、平らなコンクリートもない!!

そんな時は10円玉を使って開けていきましょう。

力を加える手が滑らない様に軍手をはめるか、ハンカチなどでしっかりと固定してからスプーンの開け方と同じ要領で10円玉に力を入れて下さい。

こちらの方法は、缶と手が近い位置にありますので、自己責任でくれぐれも手を切らないように注意しましょう。





コメントを残す