シンクのサビの落とし方は?ひどい場合は、お酢を使うのが効果的との噂も・・・



おすすめアイテム

ステンレスはもらいサビや塩素によってサビが発生しやすくなり、またそのまま放置することでサビがひろがり落ちにくくなってしまいます。

そこで、発生した時にきちんとそのサビを落としてあげる必要があります。

そんなシンクのサビ取りにおすすめのグッズとは…。

・メラミンスポンジ

メラミンスポンジは樹脂でできており、キメの細かい網目と普通のスポンジよりも硬めで弾力がある素材のため、力を入れずとも研磨剤のように汚れをかき取れます。

そのため、軽いサビであれば水をつけて軽くこするだけで取り除けます。

・クエン酸

できてから時間があまり経っていないもらいサビのような赤サビの場合、クエン酸を溶かした水を染み込ませた雑巾をサビの上に置き、しばらく放置します。

軽い赤サビであれば、簡単に落ちます。

・重曹

サビに重曹をふりかけしばらく置いたのち、サビをスポンジで優しくこすり取ります。

の後、重曹が残ったままの状態で水溶きクエン酸をかけると、アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸が混ざったことで中和反応として発泡します。

この泡が汚れを浮き上がらせる作用があるので、泡立った状態でしばらく放置し、泡が落ち着いた後拭き取れば終了です。

・酢

酢を使用する場合は、米酢は効果がないので避けてください。

重曹の項目で水溶きクエン酸を使用しましたが、クエン酸の代わりに酢を使用する事でも効果があります。

・研磨剤

サビをこすり落とすのならば、研磨剤であるクレンザー、あるいは歯を傷つけることのない歯磨き粉などでもいいでしょう。

クレンザーなどならば、粉末タイプよりもクリームタイプの方がシンクが傷つきにくいのでお勧めです。

・ケチャップ

サビはレモンと塩でこすり落とせますが、ステンレスに塩素は大敵でサビの元と説明したとおり、食塩も被膜を剥がしてしまう原因となります。

そこで、酢と塩の両方を使用し、かつレモンと同じ酸性のケチャップがおすすめです。

他のグッズが手元になくても、冷蔵庫を開ければ大体の家庭にあるので、これ一本でサビ落としに使えて便利です。

シンクのサビ対策でしてはいけないこと

シンクのサビを取るときに絶対にしてはいけないことがあります。

それは強い酸性洗剤を使うことです。

錆にはサンポールが良い、酸性洗剤がいいというのは聞いたことはありませんか。

しかし、それを使うことで白くなったり、曇ってしまったりしたという失敗談がありました。

直接かけたり、キッチンペーパーに洗剤を含ませておいたりしたようですが、以前よりもサビだらけになってしまったそうです。

他には金属たわしでゴシゴシこすってはいけません

コーティングをはがしてしまいますし、ステンレスが傷だらけになり、サビだらけになってしまうからです。

シンクのサビは予防できます。

水分や塩分が付着して時間がたつと、鉄が溶けだして錆になります。

もらい錆びもその原因となった金属製品にこの現象が起きているということです。

なのでシンクに水分や塩分を残さないようにしてください。

寝る前にシンクの水気をとることで予防になります。

シンクに錆ができやすくなってきたら表面のコーティングがなくなってきたというサインです。

錆が増える前にリフォームなどの根本的な改善を検討してみましょう。

いかがでしたか。

毎日きれいに洗って水気を切るだけでも十分な予防になるので、日ごろからのお手入れを怠らなければ、サビ付きも悪化もすることもありません。

日々のちょっとした気遣いひとつで、シンクはきれいに保てます。

ぜひ、今回紹介した内容を参考にしてみてください。





コメントを残す