現在、世間ではSNSが大流行ですが、中でも「インスタ映え」の言葉に代表されるように、Instagram(インスタグラム)がとても人気です。
そんなインスタですが、SNSがらみのトラブルやストレスから逃れるための「ブロック機能」があることをご存知の方は多いと思います。
この記事では、インスタグラムでブロックされてしまった場合の自分や相手のアカウント上の表示の変化について見ていきます。
インスタでブロックされると表示はどうなる?
ブロック機能とは、特定のユーザーから自分の投稿を隠して見られなくしたり、そのユーザーからのアクションをシャットアウトしたりする機能で、インスタグラムをはじめSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)には必ずと言っていいほど搭載されている機能です。
ブロック機能の主な目的としては、SNSストーキングや迷惑コメントを自分のアカウントからシャットアウトすることです。
例えばしつこいスパムメールなどもそのスパムアカウントをブロックすることで防ぐことができます。
インスタグラムで誰かからブロックされてしまった場合、ブロックした相手の投稿が見れなくなってしまいますが、具体的にはブロックした相手のプロフィールページを開いても「投稿がありません。」と表示されるだけになり、それまで見ることができた相手の投稿を見ることができなくなってしまうのです。
また、自分(ブロックされた側)と相手(ブロックした側)がお互いをフォローしていた場合、自分のフォローから相手が外れると同時に相手のフォローからも自分が外れます。
以降、相手がブロックを解除しない限り、自分は相手を再びフォローすることができなくなります。
一般的にインスタグラムなどのSNSでは、ブロックされたからといってブロックされた旨の通知が来ることはありません。
先ほどブロックによってフォローが解除されることを説明しましたが、フォロー解除時にも通知が来ることはありません。
これは、ブロックやフォロー解除といったネガティブなアクションを通知することにユーザーにとってのメリットがないとされているためです。
DMへの影響
ブロックされた場合、ブロックした相手にDM(ダイレクトメッセージ)を送ってもその相手に通知が届かず、メッセージが開かれることもありません。
先ほど、インスタグラムにはブロック通知が無いことを指摘しましたが、ブロックされた側がブロックに気づく要素があり、DMがその代表例です。
何かというと、自分のことをブロックしている相手にDMを送っても決して「既読」がつかなくなるのです。
また、ブロックされている間に相手に送ったDMは、その相手がブロックを解除した時にまとめて届くようになっており、この仕様は職場の同僚など「ブロックしたいけど、普段から顔を合わせる関係だからなるべく気付かれたくない」といった場合に有効です。
なぜならブロックを定期的に解除して、相手のDMを一通り確認しておくことで万が一相手からDMの話題を振られたときに困らずに済むからです。
また、DMだけでなくブロックされた側はその相手にコメントや”いいね”を送ることもできなくなり、インスタグラム上の相手とのつながりが完全に絶たれることになります。
検索への影響
ブロックされた場合の影響は、検索にも表れます。
通常は誰かの投稿を見るときに検索欄からユーザー名などを入力して検索しますが、ブロックされた場合は相手のアカウント(ユーザー名)や相手の投稿のハッシュタグが検索結果に表示されなくなります。
しかし、ブロックされたからといって、相手の投稿が完全に見れなくなるわけではありません。
確かにブロックされてしまうと、自分のインスタグラムのアカウントからは相手の投稿を検索・閲覧することができなくなってしまいますが、スマートフォン・PCのブラウザからインスタグラムにログインせずにアクセスすることで相手の投稿を見ることができてしまうのです。
また、ブロックは「人」に対してではなく、あくまで「アカウント」に対して行うものであるため、もし自分が特定のユーザーに投稿を見られないようにブロックしても、その相手が自分の知らない別のアカウントを持っていた場合、一つのアカウントをブロックしても別のアカウントから自分の投稿が見られてしまいます。
したがって、自分の投稿内容を特定のユーザーに絶対に見られたくないのなら、ブロック機能に頼らず、インスタグラムを「非公開設定」にしなければなりません。
ブロック機能によって、投稿の閲覧やダイレクトメッセージ・コメントを送るなどのアクションが一切制限されます。
親しい仲でも何気ないアクションが原因で相手にブロックされてしまうといったことがあり得るので、十分に注意を払う必要があります。
コメントを残す