歯ぎしりを放置すると…
歯ぎしりは無意識にガチガチと歯が強く合わされている状態なのですが、怖いのは自覚症状がないことです。長時間歯や歯茎、あごに負荷がかかる歯ぎしりは様々な影響を及ぼします。
何か調子がおかしいと感じるのは、もしかしたら歯ぎしりのせいかもしれません。特に歯は強いダメージを受けます。根元が砕ける、、歯が短くなる、歯に亀裂が入る、割れるなどの影響があります。
歯ぎしりの習慣があると、歯は少しずつ時間をかけてすり減っていきます。そして、歯ぎしりの主な原因はストレスにあります。
— デンタロウ/歯科専門情報を発信! (@hanochishiki) November 24, 2017
歯の根元にある象牙質は、神経とつながっています。根元が砕けるとこの象牙質にもダメージを与え、知覚過敏を引き起こします。また歯の亀裂から入った細菌が、神経に感染してしまう可能性もあります。
ギリギリとした動きで歯がどんどん削られ、短くなってしまうことも。酷いときは、神経が出るまで削れることもあります。
歯ぎしりと頭痛
歯や歯茎がダメージを受けると、影響が出てくるのは歯だけにとどまりません。歯ぎしりによる症状は様々な個所に及び、その代表的なものがあごです。歯ぎしりは、あごの関節も圧迫します。
口が開きにくくなったり、口を開けた時に音がしたりし、酷くなると痛みを伴う顎関節症になってしまいます。また、肩こりや片頭痛も歯ぎしりの影響の可能性も。
【おすすめデンタル】【スリープライト】肩こり、頭痛の元となり、歯やアゴを傷める歯ぎしり・噛み締めをストップhttps://t.co/0hhjrDTzCh
— デンタるん (@dental000care00) November 24, 2017
歯を食いしばることは、首や頭の筋肉を緊張させるからです。こめかみから頭の横全体が締め付けられるような頭痛がする場合は、歯ぎしりを疑っても良いかもしれません。また、緊張した筋肉は発達して大きくなり、顔を大きくさせてしまう恐れもあります。
このように歯だけではなく、歯の周辺全体の組織にまでダメージを与えてしまう歯ぎしりは放っておいたら危険です。気になる治し方は、次のページで詳しくご紹介いたします。
コメントを残す