結露の原因と防止策まとめ!カビを生やす前にこの対策方法を実践せよ…!



 冬場は特に、窓の結露がとても気になります。こまめに拭くのも手間がかかり大変ですが、この気になる結露が少しの手間で防止できます。今回は、結露の原因と防止の裏技を紹介しましょう。

結露の原因

 結露の原因は、何にあるのかを見ていきましょう。結露は外気と室温の温度差が激しい時、室内の水蒸気が冷えて水に戻ることで出来ます。

 空気の温度が高いほど、たくさんの水分を空気中に含んでいます。その反対に、温度が低くなると空気中の水分量は少なくなります。

 その結果、空気が冷やされると温かい空気に含まれている水分が結露になります。結露がおこりやすい場所は温度差の大きな所、湿気が多く空気が滞留する場所で、家具やクローゼットの裏側や押し入れです。

結露→カビ

 結露が問題になるのは、結露中のほこりやゴミがカビのエサになりカビを繁殖させることにあります。さらにダニがこのカビをエサとして増殖し、カビの胞子、ダニの糞と屍骸が気管支を通して人の体内に入り深刻な病気の原因になります。

 主な病気として蕁麻疹、鼻炎、胃腸炎、気管支炎、喘息、アトピー性皮膚炎があります。この様に、結露によって生じたカビは思いもしないような健康被害を与えるため注意が必要です。では、具体的な結露対策について次のページでご紹介いたします。





コメントを残す