冬至の柚子湯やかぼちゃの風習…その効果や作り方を徹底公開!!※画像あり



柚子湯に入る理由

ゆず湯にはいるようになった理由についてですが、ゆずの実を浮かべるようになったのも、なんと、また、江戸時代からなんです。

シャレ好きの江戸の町人たちが、融通 (ゆうずう) が効く湯治=柚子が効く冬至と言って、始めたのがきっかけだそうです。

冬至には、

【冬至 (とうじ)】

   ↓

【湯治 (とうじ):湯につかって、病を治す】

という具合です。

柚子湯の作り方

柚子湯の作り方を紹介しましょう。

見た目も楽しいので、柚子を丸ごと浮かべます。

浮かべるのは、5個か6個の柚子が適量でしょう。

お湯に入れる際には、香りが高まるように柚子の皮に小さく切り込みを入れます。

柚子を丸ごと入れることで、刺激が弱まるのでヒリヒリ感が緩和されます。

丸ごと柚子を利用するほうが、後片付けも楽です。

輪切りにした柚子や半分にスライスした柚子を入れることで、柚子の効果が大幅にアップします。

切った柚子を、目の細かいネットなどに入れてお湯に浮かべると良いでしょう。

柚子湯に入った時に、痛みやかゆみが出れば入浴を止めましょう。

柚子湯の効果

柚子湯にある効能を挙げます。

血行を促進し、冷え性を改善すると共に冷えを予防してくれます。

免疫力を高め、痩せやすい体にしてくれます。

さらに、リラックス効果がある上に頭をすっきりと覚醒させてくれます。

肌のキメを整え美肌にしてくれます。

高い殺菌力と沈痛効果があります。

皮膚ガンの予防になります。

身体の節々の痛みを緩和させてくれます。

入浴後の柚子湯は、汚れを落とす成分であるリモネンが溶け込んでいるので、洗濯や掃除に使えます。

但し、柚子には日焼けを促す成分も含まれているため、柚子湯の後での外出はシミ、ソバカスの原因になるので外出を控えましょう。

柚子湯でヒリヒリ感?

香りの良く美肌効果もある柚子湯ですが、肌にヒリヒリ感を覚える人もかなりいるようです。

ヒリヒリ感を引き起こす原因は、柚子の香りの元「精油」です。

みかんとか柑橘類の皮には、小さなツブツブがあります。

その中に精油があります。

柚子湯には、柚子が丸ごとやスライスしたものが入れられて香りを楽しめます。

つまり、お湯の中に精油が絞り出された状態です。

この精油は香りだけでなく、油を落とす成分も含まれています。

過敏症でない肌の人にとっては、余分な皮脂も落としてくれてありがたい存在です。

ところが過敏症の肌の人にとっては、必要以上に皮脂を奪われてしまうことになります。

その結果、肌がヒリヒリします。

ヒリヒリを感じる人は、湯の中にある柚子などに触れず静かに香りを楽しみましょう。

冬至の習わしには、こんなに意味があって、先人の知恵が、いっぱい詰まっているんです。

いつもは、なんとなく冬至を迎えていた方も、今年は、なにか1つやってみてください。

この冬を健康に過ごせて、そのうえ、幸運も手に入れることができるかもしれません。





コメントを残す